忍者ブログ

弄り壊しの日々

色々と修理をするのが趣味ですが、素人なので壊すこと多数・・・ 基本的に不器用なんですが、器用な人のマネをして修理を楽しんでます。 オーディオや時計関係の修理が多いかも?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SANSUI CD-α205

「いいね!」代わりにクリックしてね ==>にほんブログ村


少し前に修理したCDプレーヤーです。




とある方より「故障してるのでいらない」と、譲り受けました。
CDを入れても「No Disk」と表示され再生しないとの事。

症状を確認すると、確かにCDを認識していません。
早速ばらしてみます。




ピックアップはSONYのKSS-210A

 

  


オペアンプは2100DAとBA4560
価格から考えると、こんなものでしょう。


蓋を開けてCDをセットすると、まったく回転していません。
CD自体もフリーのままです。

トレイ式のCDメカは、CD挿入後にピックアップ部が下から上がってきてCDを押さえる構造になっている事が多いのですが、この個体はピックアップ部分が下がったままです。

エレベータ機構のカム部分が外れていました。



トレイを外して、エレベータ機構を再セット。

しかし、分解時に誤ってコネクタから配線を切断してしまった為、暫定的に迂回配線を追加。(この辺りが弄り壊しw)
今度日本橋に行ったときにでも、コネクタ部品を購入する予定です。




CDも認識し、問題無く再生しました。

今後このプレーヤーは、平滑コンデンサの容量アップなどの改造で遊ばせてもらう予定です。(暇になったら…ですが)

 








ブログランキングに参加しています。
下記ボタンを押していただくと投票になりますので、よろしくお願いします。
<===「いいね」代わりにクリックしてね
にほんブログ村 


PR

この記事へのコメント

Next:
Rockman panorama ETA2824-2 その1
Prev:
ごあいさつ
Page:
Top:
弄り壊しの日々

プロフィール

HN:
tech_kissan
性別:
男性
趣味:
多趣味

おすすめ情報

最新記事

広告















カテゴリー

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

RSS

メール

Designed by 0x85ab.